2012年06月04日
アルミキャンピングベンチ
今日は、ちょっと昔に改造したあるモノの紹介です。
それは、コレ↓
ベンチとしてはもちろん、物置や、クーラーボックススタンドとして
重宝する一品ですよね。
もちょっとオサレにならないかな〜と思い、
最初は、アルミの脚を木製に変えようと妄想を抱いたのですが、
簡単に断念・・・。
ならば!キツツキさんにおねがーい!と
こうなりました。びみょ〜!?

まずは、6号帆布を購入。1000円程度でしょうか。
真ん中の脚を取り外し(プラスのMねじ+六角ナット 4カ所を外す)
生地を抜き取ります(生地は端4カ所がリベットで固定されてるんで、ドリルで削り取る)
抜き取った生地と同じ形状に帆布を縫います。
自宅のミシンで不安でしたが、さすがキツツキさん!
ぎりぎり、ミシン針を変えることで、縫えたそうです。
その後、アイロンプリントで恥ずかしいロゴを貼付け
後は、逆の手順で帆布をアルミの脚にセットします。
リベットを外した部分は放置でもOK(私は、タッピングねじで固定しましたが)
カーミットにあわせて赤でも良かったような・・・。
キツツキさんのおかげで比較的簡単に出来ました。
ありがとうございます。
代償は高かったような気がしますが・・・・。
それは、コレ↓
ベンチとしてはもちろん、物置や、クーラーボックススタンドとして
重宝する一品ですよね。
もちょっとオサレにならないかな〜と思い、
最初は、アルミの脚を木製に変えようと妄想を抱いたのですが、
簡単に断念・・・。
ならば!キツツキさんにおねがーい!と
こうなりました。びみょ〜!?
まずは、6号帆布を購入。1000円程度でしょうか。
真ん中の脚を取り外し(プラスのMねじ+六角ナット 4カ所を外す)
生地を抜き取ります(生地は端4カ所がリベットで固定されてるんで、ドリルで削り取る)
抜き取った生地と同じ形状に帆布を縫います。
自宅のミシンで不安でしたが、さすがキツツキさん!
ぎりぎり、ミシン針を変えることで、縫えたそうです。
その後、アイロンプリントで恥ずかしいロゴを貼付け
後は、逆の手順で帆布をアルミの脚にセットします。
リベットを外した部分は放置でもOK(私は、タッピングねじで固定しましたが)
カーミットにあわせて赤でも良かったような・・・。
キツツキさんのおかげで比較的簡単に出来ました。
ありがとうございます。
代償は高かったような気がしますが・・・・。