2012年09月21日
続編 castelmerlino カステルメルリーノ 改良
以前、カステルメルリーノ 折りたたみ木製ベンチの
改良ネタをUPしましたが、
続編です。
簡単に何を改良したかと言うと
<前回>
改良前(いわば購入直後)

改良後(様は脚をカットし、ローテーブル化)

+α(カットした脚を継ぎ足し部材として加工、改良前のハイテーブルとして使用可)



<今回>
前回の改良には、ちょっと欠陥がありまして・・・。
脚を継ぎ足して、ハイテーブルまではいいんですが、
単純に脚を差し込む構造のため、テーブルを移動したいときに
脚が、ついてこない・・・。
いちいち外れて、面倒という訳です。
で、脚に穴空けて、ボルトを差し込む事で解決したのですが、


せっかくなので、濡れた食器等を置くスペースをということで、
余っていた帆布を加工して付けちゃった。
ちょっと、バランス悪い・・・。

ほんとは、メッシュにしたかったんですが、
ま、布なんで濡れたもの置いても別に乾くしね・・・。
なんだか、加工が雑なので、商品がボロボロになってきたような・・・w
ちゃんちゃん。
改良ネタをUPしましたが、
続編です。
簡単に何を改良したかと言うと
<前回>
改良前(いわば購入直後)
改良後(様は脚をカットし、ローテーブル化)
+α(カットした脚を継ぎ足し部材として加工、改良前のハイテーブルとして使用可)

<今回>
前回の改良には、ちょっと欠陥がありまして・・・。
脚を継ぎ足して、ハイテーブルまではいいんですが、
単純に脚を差し込む構造のため、テーブルを移動したいときに
脚が、ついてこない・・・。
いちいち外れて、面倒という訳です。
で、脚に穴空けて、ボルトを差し込む事で解決したのですが、
せっかくなので、濡れた食器等を置くスペースをということで、
余っていた帆布を加工して付けちゃった。
ちょっと、バランス悪い・・・。
ほんとは、メッシュにしたかったんですが、
ま、布なんで濡れたもの置いても別に乾くしね・・・。
なんだか、加工が雑なので、商品がボロボロになってきたような・・・w
ちゃんちゃん。
2012年08月19日
収納袋
先日自作したロールトップテーブル。
きつつきさんが夜なべをして
収納袋を作ってくれました。
6号帆布製でしっかりした作りです。たぶん・・・。


肩ひも付きですので、
娘たちでも運ぶことが可能ですw。

素顔さらすの楽しいんですが
いつまで娘たちが付き合ってくれるか・・・w。
なんだか、上の長女の写真、顔に疲れがでてるような気がしてならない・・・。
きつつきさんが夜なべをして
収納袋を作ってくれました。
6号帆布製でしっかりした作りです。たぶん・・・。
肩ひも付きですので、
娘たちでも運ぶことが可能ですw。
素顔さらすの楽しいんですが
いつまで娘たちが付き合ってくれるか・・・w。
なんだか、上の長女の写真、顔に疲れがでてるような気がしてならない・・・。
![]() ○6号帆布/JAN2012200040494 |
2012年08月16日
ロールトップ三兄弟
ロールトップテーブル、三兄弟が完成しました。
今回は、大中小の中小の自作です。
大に興味のある方は、こちらを。
<サイズ>
大(W800×D600×H400)
中(W600×D400×H300)
小(W400×D300×H175)






中サイズは、子供たちがお座敷スタイルで
絵などを描けるような高さにしました。
(まだ、ちょっと高い感はありますが)
また、大と中は、脚の接続に互換性をもたせ
交換可能としました。
<中(W600×D400×H300)>

参考までに、部材寸法を下記します。
天板
45×14×400×2本
30×14×400×14本
横桟
45×14×600×2本
脚
φ30×27×4本
その他部材
赤いナイロンテープ 1.5m
ハンガーボルト M6×50×4本
鬼目ナット M6×13×4個
天板の接続に使用するタッカーも市販で1000円程度で購入できますし、
ブルーリッジのカロリナスナックテーブルもどきを作るよりも非常に簡単ですw!


相変わらず、ハンガーボルトの仕上げは下手ですが・・・。

ちなみに、天板はあらかじめ長辺方向がR加工されたものを使用しています。
見た目もいいですし、
何より、面取り加工が少なくて済みますので一石二鳥です。
ユニディにおいてあります。
お盆の期間中浜松にいたのですが
そちらのホームセンターでは見つけることが出来ませんでした。
(ケーヨーデーツー・カインズ・ジャンボエンチョー)

<小(W400×D300×H175)>
小サイズの部材はこちら。
中サイズよりも複雑です。
ただコレも、カロリナスナックテーブル作れる方であれば
楽勝と思います。



出来れば、ボール盤があればゴムひも通す穴加工なんて楽勝なんですが、
Booは持ってないので、当然ずれずれですが
ま、なんとかなりましたw!

コレも、中サイズ同様R加工された天板使用したかったのですが
帰省先の浜松で部材を調達したもので・・・。残念w!
さてさて、テーブル増えたはいいけど
収納場所が・・・w。
今回は、大中小の中小の自作です。
大に興味のある方は、こちらを。
<サイズ>
大(W800×D600×H400)
中(W600×D400×H300)
小(W400×D300×H175)
中サイズは、子供たちがお座敷スタイルで
絵などを描けるような高さにしました。
(まだ、ちょっと高い感はありますが)
また、大と中は、脚の接続に互換性をもたせ
交換可能としました。
<中(W600×D400×H300)>
参考までに、部材寸法を下記します。
天板
45×14×400×2本
30×14×400×14本
横桟
45×14×600×2本
脚
φ30×27×4本
その他部材
赤いナイロンテープ 1.5m
ハンガーボルト M6×50×4本
鬼目ナット M6×13×4個
天板の接続に使用するタッカーも市販で1000円程度で購入できますし、
ブルーリッジのカロリナスナックテーブルもどきを作るよりも非常に簡単ですw!
相変わらず、ハンガーボルトの仕上げは下手ですが・・・。
ちなみに、天板はあらかじめ長辺方向がR加工されたものを使用しています。
見た目もいいですし、
何より、面取り加工が少なくて済みますので一石二鳥です。
ユニディにおいてあります。
お盆の期間中浜松にいたのですが
そちらのホームセンターでは見つけることが出来ませんでした。
(ケーヨーデーツー・カインズ・ジャンボエンチョー)
<小(W400×D300×H175)>
小サイズの部材はこちら。
中サイズよりも複雑です。
ただコレも、カロリナスナックテーブル作れる方であれば
楽勝と思います。
出来れば、ボール盤があればゴムひも通す穴加工なんて楽勝なんですが、
Booは持ってないので、当然ずれずれですが
ま、なんとかなりましたw!
コレも、中サイズ同様R加工された天板使用したかったのですが
帰省先の浜松で部材を調達したもので・・・。残念w!
さてさて、テーブル増えたはいいけど
収納場所が・・・w。
![]() 即日発送!【送料無料】【代引き無料】(ブルーリッジチェアワークス/イス/いす/木の椅子/椅子ブ... |
![]() ピクニックテーブルは、天板をロール状に収納できるコンパクトな設計が特徴です。これなら車や... |
![]() ワトコオイル各色 1L オイルフィニッシュ |
2012年08月14日
ロールトップテーブル その3
お盆休みできつつきさんの実家のある浜松に来て
はや四日目
600×400のロールトップ作るはずが、
こっちのホームセンターでは一部部材が揃わず、
一時断念。
で、ちょっと時間を持て余したんで
子供達放ったらかしで、今日午前中に別のモノを自作。
今度は、400×300…。
ま、800×600から始まって、半分ずつ小さくなってきたというわけですなw。
で、構造もちょっと複雑。
こちら(Cielbleu)を参考にさせていただきました。

両サイドのダボとテーブルの嵌合、
脚の取付がちょっと面倒でしたかなw。
M6のボルトだけは、ゴツいんで後から何とかしたいな〜。
塗装は、自宅に戻ってやる予定です。
参考までに備忘として材料書き込んでおきます。
材料寸法だけで部材間の組み合わせはご想像におまかせしますw。
結構、木工って材料集めるホームセンターの品揃えで
設計寸法変わってくるんですよね。
天板 40×12×30×10本
横さん×2本 40×12×362(40×8本+6mmビーズ寸法×7)
・40×12×20×2本・12×12×322
脚×4本 24×12×322150
その他
M6ボルト×35×4本・袋ナット+ワッシャ 各4コ
ビーズ(当方は6mm)・ゴム紐1m(ビーズ、ゴム紐は100均)
6φダボ×8本


はや四日目
600×400のロールトップ作るはずが、
こっちのホームセンターでは一部部材が揃わず、
一時断念。
で、ちょっと時間を持て余したんで
子供達放ったらかしで、今日午前中に別のモノを自作。
今度は、400×300…。
ま、800×600から始まって、半分ずつ小さくなってきたというわけですなw。
で、構造もちょっと複雑。
こちら(Cielbleu)を参考にさせていただきました。

両サイドのダボとテーブルの嵌合、
脚の取付がちょっと面倒でしたかなw。
M6のボルトだけは、ゴツいんで後から何とかしたいな〜。
塗装は、自宅に戻ってやる予定です。
参考までに備忘として材料書き込んでおきます。
材料寸法だけで部材間の組み合わせはご想像におまかせしますw。
結構、木工って材料集めるホームセンターの品揃えで
設計寸法変わってくるんですよね。
天板 40×12×30×10本
横さん×2本 40×12×362(40×8本+6mmビーズ寸法×7)
・40×12×20×2本・12×12×322
脚×4本 24×12×
その他
M6ボルト×35×4本・袋ナット+ワッシャ 各4コ
ビーズ(当方は6mm)・ゴム紐1m(ビーズ、ゴム紐は100均)
6φダボ×8本

